【アルポット】ハスラー の車中泊でコーヒーを楽しむ【開封&使い方】

車中泊
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

車中泊でお湯を沸かしてコーヒーを淹れられるだけでなく、ご飯を炊いたり、ラーメンやおでんを作ったりと、大活躍する「アルポット」を新たに入手! 早速開封し、使い勝手を試してみました。
#車中泊 #アルポット #ハスラー #スズキ #調理 #車中泊ライター

先日、2泊3日で名古屋から茨城へ、車中泊しながら取材に行ったときに、コーヒーなどの飲み物だけで、かなりの出費に💦 せっかくなら自分で淹れたほうが美味しく、安上がりだと思い、購入を決意しました!

▼アルポットの詳細(Amazonのページです)
https://amzn.to/2PSQHmf

▼動画の説明
0:24 開封スタート
2:55 実際に使ってみました
8:46 おまけ①
9:19 おまけ② 消火スプレー https://a.r10.to/hbpGBv
※よく見たら、消火スプレーは「自動車用クッション火災」は不適応でした😭
クッションに燃え移る前に消火しないとです……💧
入手の際は、お気をつけくださいませ。

▼自己紹介
普段、フリーの編集者・ライター として、さまざまな街へ取材にうかがいます。その際、車中泊すれば、より取材にうかがえる範囲が広がるのではと思い、【車中泊ライター】(車中泊で旅するライター)を目指し、楽しみながら試行錯誤しています!

▼こちらもどうぞ!
【車中泊】アルポットでご飯を炊いて、カレーをつくろう!

【車中泊】夏用の網戸おすすめを紹介! ドアにかぶせるだけで簡単設置

【車中泊】ハスラー・天井にラゲッジネットで小物を収納 【材料1360円/作業約30分】

【車中泊】ラゲッジボード を古材でDIYしよう!ハスラー【材料4000円/作業約1時間半】

【車中泊】DIYでラゲッジフックを取り付けよう!【材料・道具1200円/作業約30分】

【車中泊】ハスラー フラットになる専用マット【設置してみた】

【車中泊初心者】ハスラー・サンシェード (材料費1200円!)【DIYしてみました】

【はじめての車中泊】ハスラー・2泊3日で名古屋から茨城へ/良かったこと&注意点

下記のブログでも、編集者・ライターの仕事に役立つデジタル機器やアプリも含めて、情報を発信しておりますので、よかったら、ぜひご覧ください!

▼ブログ「Ainiyuku. あいにゆく。」
https://www.ainiyuku.nagoya

車中泊ALL
adminをフォローする
Let's Go Camp!
タイトルとURLをコピーしました