久しぶりの湖畔キャンプ
海はベタつくし暑い。川はうるさくてゆっくり出来ない。
そんなときは湖キャンプに限りますねぇー
蓼科湖で釣りをしようかと思っていましたが、イワナやヤマメは生息していないようで(主にフナやブラックバスなど)断念しました。
観光地としてはマイナーなようで、あまり騒がしくないよいエリアだと思います。
標高も高く、これからの季節のキャンプ地としては良い場所かもしれません
【基本情報】
・チェックイン:13:00~
・チェックアウト:12:00頃
・料金(湖畔側サイト):¥4,500 ※車横付け可能
【設備 ★★★★☆】
・炊事場はお湯が出ます。ただし、お湯といっても20度ちょいくらいの源泉なので、温かくはないです
・トイレは宿泊施設内一箇所と、男性のみ外に一箇所あります
・有料で天然温泉が利用できます
・食器洗い用の洗剤はないので、持参する必要があります
・ゴミ捨て場、灰捨て場もあります
・サイトに電源はありません
【立地★★★★★】
・茅野市側からアクセスすれば、美しいビーナスラインを楽しむ事ができます
・近くには車で10分の場所に地元の野菜がたくさん売っているスーパーがあります
【周辺の観光地★★★★★】
・ビーナスライン沿いに白樺湖や北八ヶ岳ロープウェイなど、見どころがたくさんあります
【販売★☆☆☆☆】
・薪や炭の販売のみ行われています
【宿泊★★★★☆】
・ロッジへの宿泊プランもあります。雨天時、急なロッジプランへの変更も受け付けているそうです
【地面の具合★★★★★】
・ウッドチップが敷かれており、フロアが汚れにくく、ペグも刺さりやすい良い地面でした
【体験☆☆☆☆☆】
・特にありません
【HP】https://www.tadenohana.com/camp/
————————————————————————————
[BGM]
https://www.premiumbeat.com/
https://artlist.io/
[撮影機材]
sony α7sⅢ
sony α7sⅡ
GoPro Hero8
Mavic Air 2
RONIN SC
[SNS]
Twitter:https://twitter.com/shibainu0306
Instagram:https://www.instagram.com/kohsukeikawa/?hl=ja
▶チャプターリスト
0:00 オープニング
2:05 いざ、キャンプ場へ!
3:50 蓼科大滝の散策
4:20 キャンプ場設備紹介
5:37 夕飯作り