【キャンピングカー制作 #8】
キャンピングカー制作 第8弾!!
2つ目の工程「サブバッテリーシステム制作」をスタート!!
サブバッテリーはハイエースで快適な車中泊をするための必須装備!
メーカーとやり取りしながら自力で作成した配線図も動画内で紹介しています。
※あくまで素人配線図なのでご参考程度に…
※2021/6/30追記
申し訳ありません。配線図に一部誤りがありました。
シャントP-にはアイソレーターとインバーターのマイナスを繋ぎ、
シャントB-にはバッテリーのマイナスを接続します。
チャンネル登録はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCI8mf8sAHM-No0OyNP0ac6g?sub_confirmation=1
キャンピングカー制作の再生リストはこちら↓↓↓
【取付商品】
■メーカー:RENOGY(レノジー)
・リン酸鉄リチウムイオンバッテリー100AH 12V(×2)
・DCC 走行充電器 12V 50A MPT チャージコントローラー内臓
・バッテリーモニター電圧計&電流系
・リン酸鉄リチウムイオンバッテリー専用充電器12V 20A
■amazon購入
・インバーター12V 正弦波2000W(GIANDEL)
・12V端子台
・サーキットブレーカー60A
・バッテリー切替スイッチ
■メーカー:ONEGAIN
・ヒューズ 200A
・KIVケーブル38SQ(赤黒)
・KIVケーブル8SQ(赤黒)
■外部電源切替リレー(ヤフオク購入)
■家電量販店で購入
・三口タップ
・分岐タップ(6口)
【Campers Lifes キャンピングカー制作とは?】
DIYで自分好みのキャンピングカー制作にチャンレンジします。
キャンピングカーの制作風景や、作った車両でのキャンプや旅、車中泊、
ワーケーションなどの動画をアップしていきます。
※車改造は素人のため、作業内容はあくまで参考としてください。
【目次】
00:07 前回のあらすじ
00:30 サブバッテリーシステム制作開始!!
01:04 配線図
01:41 リチウムイオンバッテリー
03:04 バッテリー充電器(外部電源)
03:47 外部電源切替リレー
04:20 三口タップ、分岐タップ
05:11 下段完成!!
05:28 正弦波インバーター
06:16 走行充電器
07:50 サーキットブレーカー、ヒューズ、12V端子台
08:45 バッテリーモニター
09:15 メインスイッチ
09:46 サブバッテリーシステム完成!!
10:06 システムテスト
12:24 クロージング
13:10 次回予告
13:31 エンディング
【MUSIC】
Epidemic Sound
#キャンピングカー
#ハイエース
#車中泊
#バンライフ
#サブバッテリーシステム
#キャンプ