今回は車載炊飯器の紹介です。
キャンプ場に泊まる場合は調理出来るので困りませんが、道の駅では調理出来ないし、RVパークも調理禁止のところがほとんどです。
車内に籠って、炊飯から全て行うというのも大変。ということで、炊飯器を買いました。
これで、移動中に炊飯しておいて、スーパーで総菜を買って夕食、なんてことも簡単に出来ます。
車載炊飯器といえばタケルくんが有名ですが、うちが買ったのはYUYUという会社の「FINTA」。
決め手は内蓋・内釜が取り外して洗えること、2合炊けること。
それと、炊飯の時に同時におかずを温めたり蒸したり出来ること。レトルトや焼売なんかもバッチリです!
FINTA
www.amazon.co.jp/dp/B077HGQ3LQ
※中華製で納期が遅いものが表示されますが、数百円高いバージョンだと翌日か翌々日には届きます。
このチャンネルは「自分の車でユーラシア大陸を横断するぞ!」というチャンネルです。
現在は、大陸横断車(エブリイ)のDIYを中心とした動画を配信しています。
今後はバンライフ、キャンプ、そして旅の動画を配信していく予定です。
興味のある方は是非、チャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCT3S0tIov8LSd-suIQxw9eQ
-- エブリイ・DIYシリーズ --
-- 構造変更 / ユーザー車検 --
-- エブリイ・バンライフシリーズ --
” エブリイバン DA17V ジョインターボ 5MT ”
ユーラシア大陸横断を目指し、2019年夏、スズキ エブリイを購入。
しかしその後、日韓関係の悪化により、唯一の国際フェリーであったDBSが運航停止。
それでも諦めず、貨物船手配に切り替えたが、今度は新型コロナウィルスが発生。
先が見えない状態に・・・。
それでも2021年には出発できることを信じて、日々バンライフ仕様に改造中!
We’re planning to cross the Eurasian continent from Japan to UK by Japanese kei-car “SUZUKI EVERY”.
Our adventure begins in 2021.
Instagram
https://www.instagram.com/camping_kei_car_jp/
#車中泊 #車中飯 #炊飯器 #軽キャンピングカー #自作 #DIY #ユーラシア大陸横断