冬の車中泊に向けて購入したイワタニのカセットガスストーブ風暖。
お出掛けに先駆けお試しをかねて、自宅で車中泊を決行しました!
燃費はカタログによると、カセットガス1本で運転時間はおよそ2時間弱。
ところがハイエースワイドの車内を数分で温めるほどの驚異的な暖房性能!
30分もしたら半袖短パンで過ごせるほど快適に!
燃費の悪さを心配する必要は全くありませんでした。
ガス機器は一酸化炭素中毒、酸欠、ガス漏れなどに備え
警報器や換気も必要で、FFヒーターと比べて煩わしさはありますが、
どこででも入手できるカセットガスを燃料としており、
ファンの動力もガスで賄われるという完全コードレス仕様。
お手軽に安全に持ち運びできるメリットは計り知れません。
冬の車中泊に必携ナンバーワンのアイテムに昇格しました!
コードレスなのに温風が出る仕組みで温風が遠く行き届くので、
災害時にも使えるのではないでしょうか。
車中泊のみならず防災への備えにもおすすめ!
自宅での車中泊で酒を飲み、鬼滅の刃を鑑賞。
初めて体験した庭での車中泊でいくつかの課題があぶりだされ
快適化に向けたDIYの妄想が沸騰しているのであります。
<<<<動画で使用したアイテム一覧>>>>
Iwatani カセットガス ストーブ 風暖 日本製 コードレス CBGFH2
https://amzn.to/2TRHSMl
スノーピーク(snow peak) 焚火MYテーブル LV-039
https://amzn.to/2NTURJK
新コスモス電機 住宅用火災警報器(煙式・一酸化炭素警報機能付き) SC-285E
https://amzn.to/3aB6p0F
【撮影機材】
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3
https://amzn.to/2WbtcHf
ソニー SONY ズームレンズ FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
https://amzn.to/2p0SpYB
ソニー SONY SDXC メモリーカード 128GB Class10 UHS-II SF-G128T
https://amzn.to/2P5JnUQ
ソニー SONY デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX0M2
https://amzn.to/2W1wQmC
ソニー SONY マルチ端子ケーブル搭載 シューティンググリップ VCT-SGR1
https://amzn.to/2MZLGWX
Feiyu Tech WG2x 3軸 ジンバル スタビライザー 生活防水 GoPro
https://amzn.to/2JanvDM
————————————————————————
★チャンネル登録お願いします
https://www.youtube.com/channel/UCDVVOdT1H3W0VYmUyQApCEQ?sub_confirmation=1
★Twitter
Tweets by tsuka_lifestyle
★Instagram
https://www.instagram.com/tsuka0130/
————————————————————————
★当チャンネルのお勧め動画
家族でハイエースを全塗装【前編】愛車HIACEをDIYでローラー&刷毛塗り!!
家族でハイエースを全塗装【後編】愛車HIACEをDIYでローラー&刷毛塗り!!
車中泊史上最強のソーラーパネル!車の屋根へ瞬時に付けて瞬時に外す!世界一の楽チン脱着を可能にしました
————————————————————————
★自己紹介
車好きが高じて様々な車を乗り継いできました。
VWヴァナゴンT3、アストロタイガーXL、ボンゴフレンディーAFTなど、
フル装備のキャンピングカーから準バンコンといえる車などを遍歴し、
現在は、子供を含む家族総出で刷毛とローラーで全塗装を行った
ハイエースワゴンGLをバンライフの相棒としています。
20数年前には道の駅など存在せず、車中泊という言葉もありません。
そんな頃から、旅先では車内で寝泊まりするスタイルを続けてきました。
旅は、宿泊地を起点とするのではなく、あくまで目的地を起点とするもの。
自由を目指して自然と辿り着いたのが、いまどきの言葉で「車中泊」なのです。
ただそんな車中泊も、
旅をやり尽くした感もある最近では停滞ぎみとなり、
現在はプライベートなキャンプ場を作るべく、
小さな小さな雑木林を開拓することに夢中です。
夫婦ともに三重県伊勢志摩地方出身かつ在住。
小3と小1の子育てに奮闘しています。
————————————————————————
#風暖
#カセットガスファンヒーター
#FFヒーター
#イワタニ
#CBGFH2
#車中泊